旦那が子育てでうつ病のようになった時の対処法は?症状と早く復帰をする方法は?

子育て
スポンサーリンク

子どもが生まれると何よりも嬉しい気持ち、幸せな気持ちで一杯
ですよね!
しかしその反面、避けては通れない様々なストレスがのしかかる
ことも事実です。

ホルモンの変化、睡眠不足、金銭面の不安や仕事との両立の難し
さ・・・。
子どもが生まれる以前と比べて生活は一変します。

このような状況で、不安になったり自信をなくしたりして、その
積み重ねなどで母親が産後うつになるということはかなり認知さ
れてきていると思います。

でも、実は母親だけに起こるものではありません。
私自身全く思いもしませんでしたが、父親でも育児が原因でうつ
病になるということが実際にあるそうです。

イクメンや主夫と呼ばれるような、旦那さんが育児に積極的に参
加しているご家庭はあります。
パートナーから見れば本当に心強い存在ですよね。

でも、当然のことながら、男性であっても今までの生活から子ど
も中心の生活に一変し、慣れない家事や育児をしてストレスをた
めてしまうことでしょう。

もし、旦那さんがうつ病のようになってしまったらどうすればい
いの?
うつ病の症状は?
早く復帰するにはどうすればいいの?

これらの疑問についてまとめてみました。

旦那に関する色々をまとめてます( •̀ ω •́ )✧

スポンサーリンク
スポンサーリンク

旦那が子育てでうつ病のようになった時の対処法は?

本人が普段と違うことに気づいていても、子育てに忙しく余裕の
ない妻に言い出せなかったり、まさか自分に起こるはずがないと
思ったりして、放置してしまうことがあります。
また、本人が気づかないうちにうつ病にかかっている場合もあり
ます。

夫婦どちらか一方でもうつ病が進行してしまうと、育児や仕事ど
ころではなくなってしまいます。
そうならないために、パートナーの心身の状態に問題がないかお
互いにチェックすることはとても大切です。

そして、家事も育児もどちらか一方に負担をかけるのではなく、
お互いが休める時間を作りリフレッシュするようにしましょう。
たまには行政や民間のサービスなどを利用して子どもを預かって
もらい、夫婦で散歩するのも良い気分転換になります。

旦那が子育てでうつ病になった時の症状

責任感が強く真面目な男性、完璧主義な男性がうつ病になりやす
い傾向にあります。

父親としてのプレッシャーを強く感じる方ほど仕事も育児も一生
懸命取り組もうとするでしょう。
その結果、例えば睡眠時間が減少して仕事への集中力が低下して
しまいミスを繰り返す。
また、子育ては思い通りにいかないことが当たり前です。それを
完璧にやろうとして上手くいかずに悩んでしまう。
そのようなことが続くと自信を無くし、自分を否定するようにな
ってしまうことは容易に想像できるのではないでしょうか。

うつ病の症状としては、具体的には次のようなことが知られてい
ます。

・疲れやすく、だるい
・寝つきが悪くなる
・眠りすぎてしまう
・感情の起伏が激しくなる
・一日中気分が沈む
・何も興味がわかない
・孤独を感じる
・集中力がなくなる
・自分を責めたり、価値の無い人間だと感じる

最悪の場合自殺を考えたり、子どもの虐待につながる場合もあり
ます。
このような状態を放置していると、子どもの成長にも悪影響を及
ぼしかねません。

早く回復するためには、周囲ができるだけ早く異変に気づくこと
が重要です。
例えば以下のような場合です。
・以前と比べて表情が暗い
・体調不良を訴えることが多くなる
・仕事でのミスが増える
・周囲との交流を避けるようになる

ストレス状態が続けば誰でもなりうる病気です。
少しでも気になることがあれば迷わず受診されることをおすすめ
します。

旦那が子育てでうつ病になった時早く復帰をする方法は?

子育てはもちろん大切なことですが、自分自身のケアが十分にで
きていてこそできることです。

うつ病は自分でなんとかできる病気ではありません。
まずは、可能性を疑ったら早めに医師に相談することです。
カウンセリングや、薬を処方してもらうなど、適切な対処をでき
るだけ早めに行うことで、早く復帰できる可能性が高いです。

また、パートナーとしてできることは、無理のない範囲で一人に
なる時間を作ってあげることです。

さいごに

いかがでしたか?
お互いが上手く息抜きしながら仕事や子育てに取り組めるように
生活を見直すことをおすすめします。
そして、悩みは周囲に相談するだけで気持ちが軽くなることもあ
ります。悩みを聞いたり聞いてもらうことで、お互い助け合うよ
う心がけましょう。

そうすれば、きっと早く復帰するための近道になるはずです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました