発達障害の子がイライラした時の対処法は?なだめ方と原因は?

子供がイライラしたりした時に
皆さんはどのような対応をしていますか?
発達障害の子供は些細なことで
イライラのスイッチが入るので
周囲の人は行動に振り回されたりすることが
多々あると思います。
子供のイライラには必ず原因があります。
私にもADHDと自閉症スペクトラム障害と
診断を受けた子供がいます。
発達障害の子供のイライラの対処法やなだめ方、
原因をこれから探ってみたいと思いますので
よろしければ是非参考にしてみて下さい。

発達障害の子供に関するお悩みのまとめです^^

スポンサーリンク

発達障害の子がイライラした時の対処法は?

子供がイライラすると
ママもイライラしてしまいますよね。
でもイライラして一番困っているのは子供自身です。
自分で感情や行動をコントロールできないというのは、
子供にとって予想以上のストレスとなります。
子供のイライラが始まったら
辛くて困っている気持ちを
受け止めるつもりでいましょう。
子供が安心できるようそばにいてあげたり、
撫でたり抱っこしてあげたり。
徐々に気持ちを落ち着かせてあげるようにしましょう。

発達障害の子のイライラをなだめる方法

気持ちが落ち着いてくるとタイミングを見計らって
お子さんに声をかけてみましょう。
「本当は○○したかったの?」
「○○が嫌だったのかな」
など考えられる原因を聞いてみて下さい。
意外と「うん」とお子さんが
答えてくれることもあります。
また子供自身何故イライラしているのか、
自分でも理解できない時もあります。
その場合は特に問いたださずに
「嫌なことがあったんだね」
と子供の気持ちに寄り添うだけでいいと思います。
NGなのは子供が言葉で表現するのが難しいのに、
「ちゃんと説明してくれないとわからないでしょ?」
と問いただす事。
お子さんは悲しい気持ちになってしまうでしょう。

また、成長すると一人で
解決していかなければならない場面が多くなってきます。
自分で気持ちをコントロールしていけるよう
訓練のつもりで、少しずつ親が導いてあげると
良いのではないでしょうか?
イライラした時の気分転換の方法を
具体的に教えてあげるのです。
例えば、イライラから離れるよう別の事に興味を持つ、
深呼吸してもらう、外の空気を吸って気分転換させる、
「落ち着いて」など言葉でおまじないのように
自己暗示をかけるなど…。
少しずつ自分で解決できるようになると自信につながり、
「何が起きても大丈夫」と思えるようになれば、
イライラが落ち着いてくるでしょう。

発達障害のイライラの原因は?

私の子供のイライラのスイッチは色々ありますが、
最近あった出来事で家に
4人位のお友達が来ることがありました。
リビングの隣の部屋で遊んでいたので、ママさんの声と
子供たちの声と混ざり合って
感覚過敏の子供にはすごい騒音に聞こえたのですね。
本当に失敗したなと思いました。
その1件以来お友達を呼ぶときは
1人か2人位かなと思っています。
もしかしたら子供にとっては、
ママさんのおしゃべりの声のほうが
うるさかったのかもしれません。
発達障害の子供は感覚面が過度に敏感だったりします。
人の声でざわざわしている事がストレスなのです。
例えるなら普通の人が音量5で聞いている音が
子供にとっては音量10なのです。
また自分の慣れ親しんだ空間でお友達が次々と、
子供のお気に入りのおもちゃで遊んでいると
辛いというのはあると思います。
発達障害の子は予測できない変化に対応するのが
すごく苦手だったりします。
他にもこだわりが強い、見通しが立たない、
コミュニケーションが苦手、動作が不器用など、
他にも様々な特性があり、イライラの原因は
だいたい発達障害の特性が関係していると思います。

さいごに

発達障害の子育ては常に悩みはつきものですが、
困った時は1人で悩まず、信頼できる人に相談したり
同じ悩みを持った人と情報を共有する事で、
対処法が分かる場合もあります。
イライラには必ずパターンがあり、理由があります。
日頃からどんな時にイライラするのかを観察し、
しっかり対応していれば、
やがて落ち着いてくるでしょう。
予備知識として頭に入れておけば、
きっと発達障害の子供にとって良い対応ができるでしょう。

monefuran