子供が毛深いと親として気になるひとつです。
パパやママ、片方もしくは両方が毛深いと子供に遺伝するのか心配になりますよね。
幼稚園に通う、6歳の長女のお友達に毛深い子がいます。
今は特にからかわれている、といった事はありませんが、女の子なので大きくなるにつれもしかすると悩むかもしれませんよね。
長女は「〇〇ちゃんは、毛が多いから優しい子なんだって」
と、毛深い子は優しい子、とどこかで聞いてきたみたいです。
その気持ち、忘れないでほしいな。
と思っています。
今回は、毛深いのは子供に遺伝するのか調べてみました。
旦那が毛深いのは子供に遺伝する?
ズバリ、残念ながら毛深さは遺伝します。
しかも両親ともに毛深くなくても祖父母のどちらかが毛深い場合も、隔世遺伝します。
ただ、100%ではありませんので、くれぐれも「毛深い子が生まれる」
と、思いこまないで下さい。
それに毛深くなる原因や、遺伝するに関してはまだ正確な事はわかっていないのが現状なのです。
遺伝に関しては容姿(見た目)がよく言われますが、実は病気も遺伝する可能性があります。
遺伝する確率が分かっている病気の一例として「糖尿病」があります。
片親が糖尿病の場合、子供に遺伝する確率は約30%。
両親が糖尿病の場合はなんと約60%に跳ね上がる事が分かっています。
他にも実は頭の良し悪しも遺伝の可能性が大きいのです。
特に知能を司る前頭葉は約80%遺伝の影響を受けるのだとか。
私達はダメだったけど、子供は成績優秀、という子は残念ながら難しいのかもしれませんね。
毛深くなる理由
両親が毛深くないのになぜか子供だけが毛深い、そんな子供の場合は遺伝ではなく他の原因が考えらます。
・ホルモンバランスの乱れ
・食生活
・ステロイドの副作用
・紫外線
です。
子供は思春期を迎えるまでホルモンバランスが定まらず、不安定になります。
そんな時期はストレスが溜まったり、食生活が乱れ、心と体のバランスも崩しがちです。
結果、ホルモンバランスが崩れる事で、毛深くなる事があります。
ホルモンバランス以外にもアトピーなどで、ステロイドの塗り薬の使用により、副作用で毛深くなる事があります。
ですがこれは副作用ですので、薬の使用を中止すれば自然と治まります。
ただ、薬の使用中止は医師の相談の元で行って下さいね。
実はあまり知られてはいませんが、紫外線を浴び続けることで、毛深くなることも分かっています。
もちろん個人差がありますのであまり神経質にならず、子供には日焼け止めを塗ってあげてしっかり外で遊ばせてあげて下さい。
子供が毛深いと悩んだ時の対処法
小さい頃は自分が毛深いとは気づかないかもしれませんが、大きくなるにつれ、からかわれたりして気になってくると思います。
そんな時は、定期的にシェイバーで無駄毛処理をしてあげてはいかがでしょうか。
毛を剃るとよけいに毛深くなる、と言いますがそんな事はありませんので気にしなくて大丈夫です。
ただ、処理した後は乳液などでの保湿を忘れないで下さい。
ですが、シェイバーを使い続けるとどうしても肌を痛めてしまいます。
そうなるといずれは脱毛を考えなければならないと思います。
今は子供でも脱毛できるサロンがありますので、チェックしてみて下さい。
最後に
いかがでしたでしょうか。
残念ながら毛深さは遺伝しますので、子供が毛深いな、と気づいた時に親として、ムダ毛対策を考える必要が出てくると思います。
実は私の従妹も子供の頃から毛深く、思春期を迎えた時に全身脱毛したと聞きました。
男の子もそうですが、女の子は特に悩むと思います。
子供が気づいていない内に対策を考えてあげたいですね。